タイトル | 言葉のゆくえ |
---|---|
タイトルヨミ | コトバ/ノ/ユクエ |
サブタイトル | 明治二〇年代の文学 |
サブタイトルヨミ | メイジ/ニジュウネンダイ/ノ/ブンガク |
著者 | 谷川/恵一∥著 |
著者ヨミ | タニカワ,ケイイチ |
著者紹介 | 1954年岐阜県生まれ。京都大学文学部卒業。国文学研究資料館教授。専攻は近代日本文学。著書に「歴史の文体小説のすがた」など。 |
シリーズ | 平凡社ライブラリー |
シリーズ巻次 | 798 |
出版者 | 平凡社 |
出版年月 | 2013.10 |
ページ数等 | 397p |
大きさ | 16cm |
価格 | ¥1700 |
ISBN | 978-4-582-76798-8 |
内容紹介 | 明治初年の言語の大土木工事に投入された多様な言葉から「近代文学」が生まれた。一葉「十三夜」、二葉亭「浮雲」、鴎外「舞姫」などのうちに、その生成の現場を読む。 |
NDC9版 | 910.261 |
利用対象 | 一般(L) |